ホームページをリニューアルしました。旧HPはこちら

Home

 現在の気象データ

2025年07月10日 (木)

飯田市下久堅南原
時刻: 2025-07-10 23:30
温度: 23.6 ℃
湿度: 81.8 %RH
気圧: 960.8 hPa
雨量: 6.2 mm(累積)


過去24時間の最高・最低気温
最高 2025-07-10 13:00  35.3
最低 2025-07-10 22:00  23.5


観測点
標高:480m 緯度:35度28分 経度:137度50分

飯田詳細データへ


諏訪郡富士見町
時刻: 2025-07-10 23:30
温度: 19.8 ℃
湿度: 100.0 %RH
気圧: 905.5 hPa
雨量: 16.1 mm(累積)


過去24時間の最高・最低気温
最高 2025-07-10 12:00  33.0
最低 2025-07-10 23:00  19.8


観測点
標高980m 緯度:35度55分 経度:138度14分

富士見詳細データへ


今日の暦
明日の日の出 07-11 04:42
明日の日の入 07-11 19:06
次の月の出 07-11 19:45
次の月の入 07-11 04:30
現在の月齢:15.2


 天気図・レーダー (tenki.jp)

 画像クリックでHPにリンク

実況天気図

気象衛星

 関連情報リンク

長野県河川砂防情報ステーション


 週間天気予報 Yahoo日本気象協会
07/10 23:32 現在

Yahoo天気 22時発表日本気象協会 23:00発表
7月10日(木)曇時々雨07月10日(木)
7月11日(金)晴のち雨07月11日(金)晴のち雨
7月12日(土)晴時々曇07月12日(土)曇時々晴
7月13日(日)曇時々晴07月13日(日)晴時々曇
7月14日(月)曇一時雨07月14日(月)曇時々晴
7月15日(火)曇一時雨07月15日(火)曇時々雨
7月16日(水)曇時々雨07月16日(水)雨時々曇
7月17日(木)曇時々雨07月17日(木)雨時々曇

最近の投稿記事

2025-06-19 大台ケ原、大峰山(第2日目:大峰山)

2日目は紀伊山地、大峰山系の最高峰、八経ヶ岳(1915m)へ登った。 大台ケ原の駐車場を5時に出発して、登山口の行者還トンネル西口の駐車場には6時に着いた。駐車場にはすでに何台か車が止まていた。 駐車場料金の1000円を […]

コメントなし

2025-06-18 大台ケ原、大峰山(第1日目:大台ケ原)

先週は各地で大雨の日が続き梅雨入り宣言がでたものの、今週になってその梅雨前線が消え、日本列島は南の強い高気圧に覆われている。そのため各地で35度を超す記録的な猛暑が続いている。 今週は自分の通院もあるので、啓子さんには6 […]

コメントなし

2025-06-05 伊勢神宮式年遷宮 御神木祭

伊勢神宮で20年に一度行われる「式年遷宮」で、御神体を納める器「御樋代(みひしろ)」の材料となる木曽ヒノキが切り出され、上松駅前に奉安されているとの報道があったので見学に行った。御神木は6月3日、上松町の国有林で伐採され […]

コメントなし

2025-06-02 メモリLenovo L15 Gen3増設

Windows11対応の対策として昨年購入した中古ラップトップパソコン(Lenovo L15 Gen3)は、インテルCPUが第12世代を採用しているので、今まで常用していたDELL製品(インテル第6世代)に比べて当然動作 […]

コメントなし

2025-05-30 井戸替え作業終了

家の井戸の底に泥が溜まってきたので2年ぶりに井戸替えを行った。2年前、井戸の補修作業で作業マニュアルを作成したのでそれに従って実施した。しかし泥が溜まった井戸の排水作業などは初めてだったので、作業に戸惑うところがあった。 […]

コメントなし

2025-05-21 高遠ぼたん寺遠照寺と伊那諏訪八十八霊場 高遠周辺

「ぼたん寺」の愛称で知られる高遠の遠照寺で、ぼたんの花が見ごろとのニュースがあったので、伊那諏訪八十八霊場巡りも兼ねて行ってみた。 遠照寺の境内には、およそ180種類、2000株のぼたんが植えられている。現住職の母親が4 […]

コメントなし

投稿記事一覧へ

link

twitter投稿記事

タイトルとURLをコピーしました