ホームページをリニューアルしました。旧HPはこちら

歳時記

歳時記

風速計

風杯型風速計を作成 ・風杯:100円ショップの3個一組の食器を利用 ・カバー:100円ショップゴミ箱使用 ・回転軸 :M5のシャフトに、金具を取り付けて作成 ・回転数検出: ホールセンサー パ...
歳時記

和紅茶を作る

飯田のお茶の木から新茶を摘んで紅茶を作った 作り方: 1、茶摘 → 萎凋工程(お茶の水分を抜く) お茶を300gくらい摘み、お茶を新聞紙の上に広げ一晩おく。 乾燥させるために、ミニ扇風機を弱にして...
歳時記

New 百葉箱

計測回路、ソフトは前回のコピーですぐにできたが、百様箱にはかれこれ4日もかかってしまった。。。しっかりした大工道具があれば、もっと早いのだが。。。。 しばらく計測試験をして、飯田の観測に使う予定。 ...
歳時記

ゴールデンウィーク

朝方の雨も止み、風は強いが良い天気に。 宍原の皆さんと子供らは御柱里曳きへ。 本一(四賀、豊田)が鳥居をくぐるのに4時間もかかったので、皆不平タラタラ かずき達は釣り堀でニジマスを釣り、簡易バーベ...
歳時記

富士見高原散策

フデリンドウ
歳時記

富士見葛窪のしだれ桜

井伏鱒二も愛したという桜 すでに散りかけていたが、都会からの観光客が大勢カメラ撮影に来ていた。
歳時記

坪山 2016-04-19

織田さんから紹介された、ヒカゲツツジで有名な小菅村の坪山に行った。 朝7:10富士見発 坪山登山口(駐車場)9:00 すでに10台以上の車が止まってる 麓にはスミレなどが咲いている 地元の...
歳時記

四国旅行 2016年4月3日~4月12日

退職から再雇用の間の休日を利用して、四国遍路に出かけることにした。今回は徳島と高知の一部の霊場を回った。   
歳時記

御柱山出し

2016年4月2日 御柱山出し。桜ヶ丘は本宮3を曳航。 きれいな木落としでした。
歳時記

不覚にも、、、

車中泊のためにカーテンを取り付けたところ、バックの視界が遮られ、誤って電柱に接触してしまった。 雨樋の修理 破風の間から雨が漏れるので、修理を依頼した。
歳時記

折りたたみ自転車購入 ~諏訪湖一周

折りたたみ自転車購入 yeah(ヤー) スティンガー 20インチ 6段変速 DAHONライセンスブランド YH-STA061 「DAHONよりこちらのほうが良い」とタカヤマサイクルのご主人に勧め...
歳時記

小田原~厚木~静岡へ

2月27日、小田原経由で厚木のM氏の新築のお家を拝見。 翌日は由比の川島のおじさん、おばさんの病気見舞い、大平のきえちゃんのお茶畑を見学した後、宍原経由で飯田に戻る
歳時記

三遠南信自動車

      稲葉から神之峰方向に伸びる自動車道
歳時記

諏訪湖 御神渡りなるか?

諏訪湖 北沢美術館側から湊地区方向に向かって氷の山が走っていた・・・。 1月末から2月初めにかけて諏訪地方は最低気温が-13~-4℃くらいが続いたので、諏訪湖は全面結氷したが、上社から下社にかけ...
歳時記

二酸化炭素濃度センサー

二酸化炭素濃度センサーをDFRobotより取り寄せ、Arduinoでデータログ環境を構築。 濃度の校正ができていないので真値がわからないが、いったんログデータが蓄積できるようになった。 2016/01...
歳時記

琴奨菊が初優勝 大相撲、日本出身力士は10年ぶり快挙

琴奨菊の優勝とは裏腹に、白鵬のまったく元気ないというか、気の抜けたような立会いが気になった。日本人力士10年ぶりの優勝という国民(マスコミ)の期待を、彼らモンゴルの力士はどのように受け止めているのだ...
歳時記

雪かき&納屋の屋根補強

ソーラーパネルの雪が庭に落ちて圧雪され、氷になったので雪かきした。 雨量計の排水溝には、氷柱ができていた。 納屋の屋根が雪の重みでつぶれないように補強。 材料代 SPF材 4.2m 1000 円...
歳時記

大雪30-40cm

昨夜からの雪は30-40cmの湿った積雪となり、ところによっては吹き溜まりがあり、雪かきが大変だった。朝早いMeetingがあるため6時過ぎに家を出ようとしたが中央道が通行止め。幸い中央線が5分遅れで...
歳時記

金曜eye

2015年12月11日(金)【総合】午後7時30分~午後8時43分(関東甲信越)『千客万来 ふるさとに奇跡を! “招き人”大集合』
歳時記

五一ワイン

まずまずです
タイトルとURLをコピーしました