干し柿が完成し日ごろお世話になっている方々に送った。私の腰痛がなかなか治らず、母も歳をとって作業が遅くなったので、柿の収穫~揉み工程は、厚木と富士見の家族にも手伝ってもらった。
今年は春が暖かく柿の生理落果が少なかったためか、柿がたくさん実って小粒なものになってしまった。また揉み工程の時間が少なく、市販品と比べると表面の白い粉(ブドウ糖)が薄めである。甘さや味はまずまずと思うが、揉み工程が十分でないので、糖分が柿の中に残り甘すぎるかもしれない。
以下、この一年間の経過を備忘録的にまとめおく。
柿の手入れ作業
冬の作業:
2020/12/20~12/23
・円星落葉病対策-柿の落ち葉集め(焼却、埋める)
2021/01/04~01/05
・追肥 苦土石灰、鶏糞(粒状)
2021/01/20~01/31
・柿の剪定
春の作業:
2021/03/14 柿消毒 第1回目
2021/05/03 柿消毒 第2回目
2021/05/04 柿畑 草刈り
2021/05/14 柿畑 草刈り
夏の作業:
2021/05/29 柿消毒 第3回目
2021/06/11 柿畑 草刈り
2021/06/26 柿消毒 第4回目
2021/07/10 柿消毒 第5回目
2021/07/14 柿畑 草刈り
2021/07/18~07/24 柿の摘果
2021/08/20 柿畑 草刈り
2021/08/21 柿消毒 第6回目
2021/08/28 柿消毒 第7回目
秋の作業:
2021/09/11 柿消毒 第8回目
2021/09/23 柿畑 草刈り
2021/10/03 柿消毒 第9回目
2021/10/28 柿の干場設定
2021/11/01~11/05 柿収穫 合計33コンテナ出荷
2021/11/05 皮むき、燻蒸、吊るし 6コンテナ1115個
2021/11/10~14 柿畑の不要な柿を落としながら剪定(8本)
2021/12/02 柿の取り込み(はざおろし)
2021/12/03~ 柿揉み、寝かせ
2021/12/11 柿梱包
柿の観察・気づき
実が小さい:
摘果不足のせいか小さい実がたくさんついた。サイズ的には80g-100gがメイン。過去2年と比べると20%程度小さい。4月、柿の実が結実するころ霜が降りなかったので生理落下が少なかったとのこと。(市の農業課の話)。今年は早めの摘果を試みたが、例年は摘果前に生理落下が進み適度な葉果比になっていたのだろう。春先の温度に注意するとともに、お盆以降に再度、摘果が必要かチェックする必要あり。
円星落葉病:
冬場の枯葉整理が功をそうしてか、また6月の薬剤散布のタイミングが良かっためか、落葉病は比較的軽度ですんだ。枯葉対策は有効そうである。
水不足:
今年も”百ちゃ”の畑の下の柿が梅雨明けから水不足で枯れ始めた。柿の実もかなり小さく、ほとんど収穫に寄与しなかった。現在の土地は摩滅した石がゴロゴロして固く、土壌が良くない。たい肥を入れて耕うんすれば改善されるか・・・?。
雨量モニタ(2021年6月~9月)
参考:2020年
柿の熟成モニタ:
腰痛のせいもあり、柿の熟し具合を定期的にモニタしなかったのでデータ不足。1週間に一回程度は柿の状態を追っかければ、摘果のタイミングも計れただろう。
柿の取り込み~乾燥~出荷
乾燥曲線
・柿1100個:11月5日より乾燥 、12/02取り込み
19個吊りの柿のれんを、石垣側から納屋側に順に①~④として、重さを測定
昨年に比べて雨も多く乾燥スピードは遅かった。
2021年11月の天気(温度、雨量)
参考1:2020年11月の天気(温度、雨量)
参考2:2019年の天気
11月30日 はざおろし前の柿の状態
揉み~天日干し工程
はざおろし後、手もみをして天日干し。その後、機械揉みし米袋に入れて寝かせた。
12/2 はざ下ろし → 手もみ、天日干し
12/3 天日干し → 柿揉み7分 10㎏毎?、ピローシート寝かせ
12/4 天日干し → ピローシート寝かせ
12/5 天日干し → 柿揉み8分 10㎏毎、ピローシート寝かせ
12/6 天日干し → 柿揉み10分 10㎏毎 → コメ袋で寝かせ(4袋)
12/8 柿揉み10分 10㎏毎 → コメ袋で寝かせ(4袋)
12/11 梱包
▼12月5日 最後の柿揉み後の状態
梱包
700g入り贈答箱、200g入りパックで柿を梱包
完成した柿を、市販品と比較した。
家の柿は粉(ブドウ糖)の付き方が薄いため赤っぽい。すなわちもう少し寝かせて柿の中の水分を出したほうは良いのではないか? 中はまだ水分が多いので柔く糖度も濃い。人によってはこちらのほうが味が良いように感じるかもしれない。逆に甘すぎて上品さを感じないかもしれない。
左:200gパック700円 (生産者:虎岩 滝沢さん)
中:400gパック1800円 形よく粉も均一(生産者:上郷 宮澤さん)
右:堤や
・粉の濃さ、均一性: 堤や<虎岩<上郷
・断面の飴状態:堤や<虎岩=上郷 (右ほど羊羹状)
・皮の厚さ:上郷=虎岩<堤や
・糖度・味:上郷=虎岩<堤や
コメント