お経山の桜もようやく7分咲きとなった。昨年に比べて2~3日、2023年に比べて10日ほど遅い。ここ数年は温暖化で桜の開花時期が早まっていたが、今年は平年並みの開花時期に戻った感じだ。野の花も咲き始め雑草も出てきた。いよいよ草刈りの季節が始まるかと思うと憂鬱だ。
▼ハクモクレン
▼オランダフウロ?
▼ムスカリ
▼オオイヌノフグリ
▼ヒメオドリコソウ
トランプショック
4月2日、トランプ大統領が「相互関税をすべての国に適用する」という正式発表をしたが、その関税率の高さから、従来の自由貿易の仕組みが壊され、世界経済が景気後退に陥るという不安が経済界を覆い、世界の株式市場は同時株安になった。日経平均も~38000円のレンジ相場で動いていたが、先週は毎日1000円レベルの勢いで下がり、昨日はいっきに2600円も下がって31000円となった。
リーマンショック、コロナショック以降、世界の国々が政策金利を下げて大量のお金を市場に投入したので、余ったお金が株式市場に流れ込みバブル状態になっていたから、トランプショックのようなトリガーを起点にバブルがはじけた感がある。トランプはMAGAの支持者に約束した公約通り、関税を強化し国内産業を育成しようとしている。斎藤ジンさんの予測通り「新自由主義からのゲームチェンジ」が起きようとしているようだが、これから世界の市場がどのように変化していくのか予測がつかない。ここ数年は今までの経験法則が当てはまらない事態が続くのだろう。
コメント