ホームページをリニューアルしました。旧HPはこちら

歳時記

中山道

2022-11-30 中山道ウォーク(岩村田~軽井沢駅)

11月は比較的暖かったが、天気予報では12月1日より大陸の寒波が押し寄せ急激に気温が下がる模様。寒くなる前に中山道の残り区間、岩村田~軽井沢駅までを歩いた。この区間は軽井沢界隈を中心にリゾート開発が進...
歳時記

2022-11-25 笠松山

今朝は天竜の朝霧が消えて快晴の天気。午前中洗濯を終えてから笠松山を往復。山頂からは冠雪の南アルプスが一望で来た。これまでは梅ケ久保神社に車を止めて登ったが、今回はその下の駐車場からスタート。コースタイ...
歳時記

2022-11-19 映画「大河への道」

今年5月に封切りされた映画「大河への道」。伊能忠敬の大日本沿海輿地全図の作成の逸話を現代と江戸時代をはさんでコメディータッチでストーリー化。本予告を見てこれはぜひ見たいと思ったが、岡谷シネマで2週間く...
旅の記録

2022-11-16 大津・坂本

11月16日(水) 近江・びわ湖の旅の2日目。当初の計画では三井寺を含め3つのお寺を巡る予定だったが、もう少しゆっくり時間を過ごすことにして、石山寺と坂本の旧竹林院のみ訪ねた。 石山寺 宿を8時...
旅の記録

2022-11-15 近江・湖東三山

11月15~16日、1泊2日で秋の湖東三山、大津、坂本周辺を訪ねた。紅葉の見ごろまでには1週間くらい早かったが、幸い天気にも恵まれ、また京都のように外人観光客の混雑はなく、名勝庭園を静かに鑑賞すること...
中山道

2022-11-09 中山道ウォーク(和田宿~岩村田宿)

柿むきの仕事がひと段落したので中山道ウォークを再開。和田宿のはずれの長和町「歴史の道広場」から岩村田宿までのおよそ27㎞を歩いた。朝、やよいさんに車で歴史の道広場まで送ってもらい、ウォーキング再開。下...
歳時記

2022-10-25 赤石山脈初冠雪

2022-10-25 シベリアの寒気が流れ込み、各地で初冠雪の便りが聞かれた。南アルプスにも雪が降り、雲が取れた夕方、夕日に照らされた白い山なみが確認できた。 ▼エスバードより 2022-1...
歳時記

2022-10-21 大川入山

昨日から日本列島は大陸の高気圧に覆われ秋晴れの天気が続いている。気温も放射冷却でいっきに下がり、昨日の飯田の最低気温も3度になった。中山帯の紅葉も進んできたので、今日は治部坂高原から大川入山(1903...
歳時記

2022-10-14 蛇峠山

治部坂高原にある蛇峠山(1664m)に登った。治部坂高原の駐車場に車を止め、歩くこと約1時間15分で山頂へ。山頂は樹が生い茂り展望はきかない。頂上に建つ展望台は老朽化で立ち入り禁止。 蛇峠山手前の気...
歳時記

2022-10-11 烏帽子岳(中ア)

今年は天気がすっきりしない日が多いが、今週はようやく晴れの天気が続きそう。そこで今日は以前から登りたいと思っていた烏帽子岳(2194m)に登った。昨年、烏帽子の下の小八郎まで行ったが、その時はまだ腰痛...
歳時記

2022-09-18 側溝改良工事

家の前の市道2-68号線と、お経山からくる道路のT字交差点に埋設U字溝があるが、U字溝のコンクリートの蓋が落ち込み大きな段差ができている。そのため昨年、近所の方の車が段差を乗り越える際、エンジンをふか...
歳時記

2022-09-09 和歌山城

9月9日 高野山 第3日目(最終日) 高野参詣道「町石道」を歩いた翌日、飯田に戻るまで半日ほど時間があったので、橋本から和歌山まで足を伸ばし、和歌山城を見学した。 和歌山城 和歌山城の天守は、昭...
四国遍路2022

2022-09-08 高野山 町石道を歩く

9月8日 第2日目 町石道を歩く 今日は歩き遍路の最後として、高野山に通じる表参道、町石道(ちょういしみち)を歩いた。標高70mの九度山の慈尊院から、標高840mの高野山 根本大塔までの約21 km...
四国遍路2022

2022-09-07 高野山奥之院

四国お遍路が結願したので、その「お礼参り」にお大師様が仰臥されている「高野山奥之院」にでかけた。仕事のない9月6日~9月9日を予定していたが台風の影響で天気予報は雨。ところが9月6日の夜になって7日と...
歳時記

2022-08-23 のの子ちゃんがフジテレビで紹介されました。

のの子ちゃんがフジテレビ「セブンルール」で紹介されました。この数年間の成長ぶりにびっくり。 ルールの一つ「現場を美しくする」ことは、すべの仕事の基本。堀内煙火店は他の煙火店に比べて圧倒的にきれいな設...
歳時記

2022-08-22 雑感

今年の夏は何とも言えない天気。6月は雨らしい雨が降らないなかで、6月末には梅雨明け宣言が出され1週間ばかり猛暑が続いた。そのためか今年は蚊の発生が少ないとのこと。このまま真夏が続くのかと思ったら、7月...
歳時記

2022-07-20 富士見台高原

8月の北アルプス登山に備え、1泊2日のテント泊を想定した荷物を背負って富士見台に登った。 腰が悪いので重い荷物を背負っての登山は不安だ。今年のお遍路の経験から6㎏程度の荷物なら30㎞くらいは歩け...
歳時記

2022-07-16 ふるさとコンサート in 下久堅

コロナ禍で二年間中止していた、「ふるさとコンサートin下久堅」が下久堅公民館で開催され、バイオリン、フルート、ギターのトリオユニット「トリオフロレセール」による演奏を聴いた。 演目は、 ...
歳時記

2022-07-08 安倍元首相、撃たれる!

参議院選の応援で奈良を訪れていた安倍元首相が演説中に撃たれて亡くなった。政治的にはまったく好かない人物だったが、暴力によって言論を封じ込めることは許せない。銃撃した山上徹也容疑者の意図や背後関係は不明...
中山道

2022-06-26 中山道ウォーク(下諏訪宿~和田宿)

まだ6月末だというのに太平洋(小笠原)高気圧の勢いが強いのか前線が北に押し上げられ、気象庁は今日27日、早くも「関東甲信以西が梅雨明けしたとみられる」と発表した。昭和26年以降、最も早い梅雨明け宣言だ...
タイトルとURLをコピーしました